どうも音羽です!
子供がいると必然的に公園に行く機会が増えますよね(*´∀`*)
そこで是非、パパ!子供を公園に連れて行ってあげてください♪
公園ではパパが大活躍できるのですよ!
子供とパパが公園に行くってどうなの
公園に行けて子供が喜ぶ
子供って公園が大好きなんですよね(*´∀`*)
パパが積極的に公園に行きたがる人だったら子どもは大喜び(^o^)
子どもはめちゃめちゃ喜びます(*´∀`*)
走り回ったり、すべり台やったり、パパと鬼ごっこやったりと
すごく楽しめます!
パパのほうが体力があるので子供に付き合える
基本的にママよりパパのほうが体力があります!
だから鬼ごっこやサッカーなどの子供の遊びに思う存分付き合ってあげられます♪
パパのほうが子供っぽいので子供とよく遊べる
パパのほうが子どもに近いというか、子供っぽいところがあると思います!
だからパパのほうが子供と一緒に楽しんで遊べます(*^^*)
私は子供と一緒に遊ぶのが大好きです!
そしてママは運動とか公園が苦手な方だったので、私が公園担当で積極的に子どもに関わっていましたね(*^^*)
役割分担でパパが公園担当とかもいいと思います(*´∀`*)
体力的にもね!
ママが多いので恥ずかしい
これあると思いますw
公園ではやっぱりママが多い><パパが連れてきている人少ない><
でも、そんなの気にしちゃだめ!
子供が喜んでくれることが大切!子供と一生懸命に鬼ごっことかで楽しめれば周りなんて見えなくなるので気にしちゃだめです!
家族サービス旺盛なパパ
むしろパパが単独で子どもたちを公園に連れてきたりしていると、周りのママからは家族サービス旺盛なパパと見られるかもですよ(*^^*)
公園にはママが多いかもしれませんが、積極的にパパも公園に子供を連れて行ってあげましょう!
子供とパパが一緒に公園に行くメリット
子供の運動不足解消
最近の子どもたちは家で遊ぶことが多いですよね!
- コロナの影響
- ゲームやタブレットなど家でおもしろいものが増えた
などですよね。
だから子供といえど運動不足になりがち。だから休日はパパが公園に子供を連れて行ってあげましょう(*^^*)
子供の運動不足解消とともにパパ自身の運動不足解消にもなりますよ(*^^*)
夜ぐっすり寝てくれる
子供と公園に行って、子供がしっかり運動すれば子供は疲れます。
そうすると夜はぐっすり寝てくれます(*´∀`*)
子供とパパが一緒に公園に行く際の注意点
スマホばかり見ない
これはやりがちなんで注意してください!
子どもたちを公園に連れてきて、あとは勝手に遊ばせてればOKか!
だから、暇つぶしにスマホをいじっていよう!
というのは絶対に駄目ですからね!
子供が怪我したり、あるいは他の子とトラブルとかなる恐れがありますからね!
常に見ていましょう!可能なら一緒に遊んであげましょう!
子供のための時間と割り切ってスマホゲームとかもおやすみして子供を見守りましょうね(*^^*)
子供とパパが一緒に公園に行くときの準備
公園に行くときのパパの格好
動きやすい格好
はい!これは絶対です!
パパは見守るだけ。運動しないから!
という訳には行きません。何が起こるかわからないので動きやすい格好で行きましょう!
私はいつも
- チノパン
- T-シャツと上着
とかの動きやすいラフな格好で行っています!
あとは
- 安い服
- 汚れてもいい服
というのが条件ですね(*^^*)
公園に行くときのパパの持ち物
テント
午前中から午後までがっつり公園に行くときはテント必須ですね(*^^*)
オムツ替えもできますし、疲れたら昼寝もできます(*´∀`*)
アウトドアワゴン
子供4人を荷物を運ぶのに必須!めちゃめちゃ便利です!
ひとつ買っておくと運動会にも活躍するし、子供がいるならあって損はない品物!
リュック
子供がいると荷物が多くなっちゃうんですよね><
だからいつもリュックは欠かさず持っていきます!
飲み物
子供はたくさん運動するのですぐに喉が乾きます!
だから水筒にお茶を入れて持っていっています!
おやつ
小腹がすいたときにすぐに食べられるようにおやつも持っていっています!
おむつ
子供が小さいのでおむつが必須ですね(*^^*)
テントも持っていっているので周りの目を気にせずにオムツ替えができます!
ボール
とりあえず困ったらボールがあれば遊べますw
サッカーですね!子供は大はしゃぎ(*´∀`*)
【パパ活躍のチャンス】子供と一緒に公園!それはパパが適任なんですよ!のまとめ
- パパは子供と一緒に公園に行こう!家事とは普段ママに任せることが多いと思うので、外遊びはパパが頑張りましょう!
- パパのほうが体力あるし、子供に思う存分付き合ってあげましょう!
- 公園に行くのならテントとアウトドアワゴンは特におすすめ!
Z会は教材の質や難関校受験に定評がある通信教育です!
- 幼児教育から大学受験まで幅広く対応
- 丁寧な添削指導で一人ひとりに合った指導が可能
- 充実したサポートサービスで安心して学習が進められる
といった特徴があります!
- 小学校入学前に基礎的な力をつけておきたい
- 部活と勉強って両立できるのだろうか・・・
という不安をお持ちの方は無料の資料請求だけでもどうでしょうか!?
今資料請求すると
お試し教材や教材見本、小冊子などのプレゼントがあります!
資料請求は下のボタンをクリック
