どうも音羽です!
子供と会話って幸せですよね(*´∀`*)
でも成長すると会話って減ってしまうことがあるのですよ><
そこで色々と子供との会話のコツをまとめました!!
ちなみにうちの子は全員男の子で
- 9歳
- 5歳
- 4歳
- 1歳9ヶ月
となっています\(^o^)/
子供との会話が少ない
最近昔より会話が減ってしまったのですよね><
その理由や考えたことを記載します\(^o^)/
子供がゲームばかりやっている
子供がゲームをやり始めた!と言うのが大きな理由ですね><
ゲームをやっていなかったことはパパとよく話してくれていました♪
でもゲームを与えると、ゲームに夢中でパパが話しかけても上の空\(^o^)/
ということが増えました><
寂しい><
子供が成長して反抗期
うちはまだですが、子供が成長して反抗期を迎えると
- 親と話したくない
- 話す意味がない
ということにもなるでしょう。
反抗期では無理やり話そうとすると逆に反発されそうで怖いですね><
子供との会話を増やす方法やコツとは
ゲームとかの時間を制限してみる
ゲームは1日1時間まで!
とか制限するといいと思います!
ゲームを制限すると、次はおもちゃで遊ぶと思いますが、おもちゃ遊びはパパも一緒に加われます!
だから子供とコミュニケーション取れますね(*´∀`*)
会話をする時間を決める
学校の事の報告とか、会話をする時間を決めるといいですね!
ご飯の間はテレビも程々にして、家族での会話を楽しむ!
とかですね!
保育園や学校の様子をこういった時間に聞きましょう(*´∀`*)
開いた質問をしてみる
会話のテクニックですが、
閉じた質問じゃなくて、開いた質問をすることが大切ですね♪
- 閉じた質問はイエス、ノーで答えられる質問
- 開いた質問はイエス、ノーで答えられない質問
ですね
今日学校は楽しかった?
ではなくて
今日学校はどうだった?
と聞くことで会話の幅が広がります(*´∀`*)
子供のノリに付きあう
子供の年齢にもよりますが、子供ってなにをいっているかわからないときありますよねw
あるいは、意味がわからないことで笑ったりとかですね!
そういうときはパパママも一緒にノリましょう!
子供のノリに付き合うのも子供と会話を楽しくすすめるためにもとても大切なことです(*´∀`*)
もっと聞かせてという
人って自分の話を聞いてもらいたいものなんですよね!
だから、
もっと聞かせて
というだけで、たくさん子供は話してくれます!
会話が終わりそうになってしまったら、ぜひ「もっと話を聞かせて」と言ってみましょう(*´∀`*)
共感する
子供の話に共感することも大切です!共感すると、子供は嬉しくなってさらにいろいろ話してくれるようになります(*´∀`*)
一緒にゲームをやる
どうしても子供と話せなかったら一緒にゲームをやってみましょう(*´∀`*)最終手段ですね!
私は最近スプラトゥーンを始めました!それによって子供とスプラの話題で会話することができるようになりました(*´∀`*)
屈んで目線を合わせて目を見て話す
子供にとって大人は大きくて威圧感のある存在です。
だから屈んで目線をあわせて、目を見て微笑んで話す!
それだけで子供にとって近寄りやすい雰囲気になります!
こういう大人の態度も大切です(*´∀`*)
あいづちを打つ
子供の会話をただ聞いているだけだと、相手からしたらしっかり話を聞いているのか不安になってしまいます。
だから適度にあいづちを打ちましょう!そうする事で
あなたの話を聞いている
ということが、子供にもしっかり伝わります(*´∀`*)
話を遮らない
- 子供が間違った話をしたり
- 先に結論を言いたくなったり
そういったことがあっても話を遮ってはだめです。
子供は話す気がなくなってしまいます><
子供は肯定、共感されたいのです><
ながら聞きをしない
テレビ見ながら子供の話を聞く
などの、ながら聞きは絶対に駄目です><
子供も、ちゃんと話を聞いてくれていない
ということがしっかりわかっていますよ!
子供と会話するメリット
子供の学校の様子や悩みなどが知れる
子供と会話をしないと学校や保育園の様子が知れないのですよね><
しっかりコミュニケーションを取ることで学校のことや保育園のこと、悩みなどを知ることができます!
子供の成長に気づける
うちの三男は最近4歳になりました!
以前よりも会話がちゃんとしてきています!
会話をすることで子供の成長に気づけます(*´∀`*)
子供の考えが知れる
子供って普段何考えているのか全くわからないんですよねw
だからこそ会話が大切!会話をすることでその子供の気持や考えが知れます!
人間関係が良好になる
家族での会話が円滑に行かない。コミュニケーションがうまく取れない。
だったら、外でもコミュニケーションがうまく取れるわけがないです。
家での会話が円滑で、コミュニケーションも良好でこそ、外の世界の人間関係も良好になっていきます(*´∀`*)
会話は人間関係の基本です!
家族の信頼関係が得られる
会話がない家族は家族じゃないですw
それくらい会話は大切です!
会話をすることで家族の信頼関係が築けます!
語彙力がつく
小さい子ほどたくさん会話することでいろんな言葉を覚えていきます!
語彙力は会話で培われるのです(*´∀`*)
積極的に会話をしていろいろな言葉を覚えていってもらいましょう(*´∀`*)
まとめ
子供との会話で悩むパパやママは多いと思います(*´ω`*)
パパママとしても「ながら聞き」じゃなくて、しっかり子供の話を聞く!という態度を見せて、しっかり話を聞きましょう(*´∀`*)♪
Z会は教材の質や難関校受験に定評がある通信教育です!
- 幼児教育から大学受験まで幅広く対応
- 丁寧な添削指導で一人ひとりに合った指導が可能
- 充実したサポートサービスで安心して学習が進められる
といった特徴があります!
- 小学校入学前に基礎的な力をつけておきたい
- 部活と勉強って両立できるのだろうか・・・
という不安をお持ちの方は無料の資料請求だけでもどうでしょうか!?
今資料請求すると
お試し教材や教材見本、小冊子などのプレゼントがあります!
資料請求は下のボタンをクリック
