どうも音羽です!
育児において、、、
お風呂とご飯どっちが先か問題!
ってありますよねw
今回は
- お風呂が先
- ご飯が先
それぞれの理由を記載してまとめてみました!
結論からいうとどちらもメリットがあります!
お風呂が先だと寝る時間が早くなる。というメリットがあります。デメリットとして服が汚れるというものがありますが、そこはスタイでカバーしています。
Twitterアンケートではご飯先のほうが多かったですね(*´ω`*)
子供がいる方へ!
お風呂とご飯どっちを先にしていますか?
— 音羽(とわ)@ブログ連続更新138日目 (@yakuzaishi_syum) January 11, 2021
子供のご飯とお風呂の順番はどっちが先がいいの
お風呂が先派の理由
早く洗濯機が回せる
早く洗濯機が回せて、早く干せるって地味に嬉しいんですよね!
ご飯が先だと、洗濯機を回すのが遅くなってしまって、結果寝るのも遅くなってしまうのでね><
お風呂の時間に料理ができるから
うちの上2人は自分達でお風呂に入ることができます!
その間に私は夕飯作りをします!時間の無駄がなくて嬉しくなります(*´∀`*)
その後、下2人と私がお風呂に入ります。
そしてみんなでご飯ですね(*´∀`*)
お風呂先だと気持ちが楽
これめっちゃある!お風呂が先だと気が楽!
だって、
ご飯先に食べる。食後にすこしダラダラする。
あーお風呂めんどい。でもお風呂入れないと寝れないしな。だるい、、、
となっちゃうけれど、
お風呂先だと、
あー楽!あとはご飯食べて寝るだけ。楽や~
となります(*´∀`*)
大変なことは先に済ませるっていいことですね♪
お酒が飲める
お風呂先だと、夕飯と一緒に晩酌を楽しめる!というメリットもあります!
親も時々は育児の疲れから開放されたいですものね!飲みたいときもありますものね!
そういうときはお風呂が先が便利ですね(*´∀`*)
子供の体が泥だらけ
子供って本当に意味わからないくらい服を、体を汚して帰ってきます。
軽い嫌がらせレベルかよ、、ってくらい泥だらけ砂だらけのときも(´;ω;`)
手や爪も汚れているのでさっさとお風呂ですね!そしてその後に夕飯になります!
夏場はお風呂が先
夏場はお風呂が先のほうがメリットがあります!
というのも、汗ダラダラのベタベタ状態でご飯なんて美味しくありません。
だからお風呂で体をきれいにしてから、冷房の効いた快適な部屋でご飯を美味しく食べましょう!
ご飯が先派の理由
服が汚れるから
これめっちゃわかる。
お風呂入ったあとのパジャマでご飯。そこにミートソースでもこぼされたら、、
絶叫ものですね。
だからご飯先にして、その後にお風呂。という人も多いですね。そのほうが汚れた服も一緒に洗濯機にかけられるからですね!
子供がお風呂入っている間に食器が洗えるから
これ便利!
ご飯が先だと、子供がお風呂に入っている間に食器が洗えます。
時間のムダがなくていいですよね(*´∀`*)
寝るまでの時間が長いから消化によさそう
ご飯のあとにお風呂。そしてその後に寝る。
だと食事から寝るまでの時間が十分にあいています。
食後すぐに寝ると体に悪そうですよね。消化もよくないだろうし。
だからご飯が先のほうが体に良さそうですね(*´ω`*)
お風呂が先だと寝ちゃうから
お風呂で疲れちゃうからですかね?気持ちいいからですかね?
お風呂後は子供が寝ちゃう傾向にあります。
そうするとご飯食べさせるのにも一苦労。
それを防ぐためにも先にご飯というのが便利です!
我が家の子供のお風呂とご飯の順番とは
可能な限りお風呂が先
- 5時:お風呂にみんな入る。その後に洗濯機を回す
- 6時:夕飯作りを開始
- 6時30分:夕飯をみんなで食べる
- 7時:皿洗い&洗濯物干し
- 7時30分:布団を敷く
うん!完璧(*´∀`*)w
正直お風呂を先にする理由は
布団を早く敷きたいから!早く寝る環境を整えてやりたいから
ですね!
正直お風呂は早めに入れるけれど、夕飯の時間は固定なのでね。
夕飯のあとにお風呂はいると必然的に眠るのが遅くなってしまうのですよね><
時々あるご飯が先の場合
- 6時:夕飯作りを開始
- 6時30分:夕飯をみんなで食べる
- 7時:お風呂にみんなで入る&洗濯機回す
- 7時30分:食器を洗う
- 8時:洗濯物を干す
- 8時半:布団を敷く
うん。
ご飯が先だと寝るのが遅くなるね。
- ご飯が6時30分で固定
- お風呂中は皿が洗えない(シャワーの水量が低下するため)
だからね!
パジャマが汚れる問題は
エプロン(スタイ)装着
で対処しています!
子供がいる家庭。ご飯が先をおすすめします!
私の個人的な意見なのですが
ご飯が先!というのをおすすめします!
だって子供って睡眠時間大切じゃん。よく寝てよく育つって言葉もあるし、だから睡眠時間をたくさんとってほしいの。
だから寝る時間が早くなるお風呂が先をおすすめします!
お風呂が先だとなぜ寝るのが早くなるのかというと
お風呂は早めに入っても問題ない。うちは5時に子どもたち入れています。
でも夕ご飯は早いと問題がある。5時に夕飯は早すぎますからね。
先に動けるのはお風呂が先の方です。だからお風呂が先だと早く眠れるのです!
子供がいる家庭のご飯とお風呂の順番ってどっちが先がいいの?理由などまとめたよ!のまとめ
正解なんてないです!だから家庭にあった方にしましょう!どちらもメリット、デメリットあります(*´ω`*)
我が家の例としてはお風呂が先ということです!理由は寝れる時間が早まるから!ということです(*´∀`)
Z会は教材の質や難関校受験に定評がある通信教育です!
- 幼児教育から大学受験まで幅広く対応
- 丁寧な添削指導で一人ひとりに合った指導が可能
- 充実したサポートサービスで安心して学習が進められる
といった特徴があります!
- 小学校入学前に基礎的な力をつけておきたい
- 部活と勉強って両立できるのだろうか・・・
という不安をお持ちの方は無料の資料請求だけでもどうでしょうか!?
今資料請求すると
お試し教材や教材見本、小冊子などのプレゼントがあります!
資料請求は下のボタンをクリック
