どうも、子ども4人いるすずめです!薬剤師やっています(*´∀`)
今回は妊娠にあたり葉酸の必要性の記事です。
- 妊活・妊娠初期に葉酸って必要って言うけれどなぜなの?
- 葉酸はいつから飲めばいいの?
- おすすめの葉酸サプリが知りたい!
そんな疑問がありますよね。
特に葉酸サプリは悩んだ!!私も調べたけれどわかりにくいんですよね・・・
- サプリが多すぎて選びにくい
- ネットで調べると高額の葉酸サプリばかり紹介されている
などですね。
そのため今回おすすめするサプリは
リーズナブルで続けやすいサプリ
を紹介しています。
また子ども4人生んだ時に飲んでいた、我が家定番のサプリメントの紹介もしています!
本記事を読むことで
- 葉酸の必要性
- 飲む時期
- おすすめのサプリ
がわかります(*´ω`*)
葉酸ってなに?
まず初めにこれですね。
葉酸ってなに?ってことです。
葉酸はビタミンB群の一種
葉酸はビタミンB群の1種です。
ビタミンB群は全部で8種類あります。
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ナイアシン
- パントテン酸
- ビタミンB6
- ビタミンB12
- 葉酸
- ビオチン
この内の1つとなります。
全部水溶性ビタミン(水に溶ける)となっています。
葉酸は生体内ではアミノ酸や核酸の合成の働きをしている
生体内ではアミノ酸や核酸の合成に用いられています。
要するに葉酸が不足するとDNA合成ができなくなり、赤血球障害などが起こることがあります。
過剰症の心配はあるの?
通常の食事からの摂取ではほとんどありません。水溶性ビタミンは多くとってしまっても尿として排泄されるからです。
しかしサプリメントなどで摂るときは注意しましょう。耐用上限量というものが設定されています。
女性では耐用上限量は
- 18-29歳:900μg
- 30-49歳:1000μg
となっています
葉酸の欠乏症は?
巨赤芽球性貧血などがあります。
妊婦に葉酸はなぜ必要なの
妊婦は葉酸の必要量が増えるから
妊婦は葉酸の必要量が増えます。胎児の細胞分裂が活発だからですね。
そのため厚生労働省も妊娠を希望する女性に対して十分な葉酸の摂取を勧めています。食事からの摂取に加えてサプリメントなどを活用するということですね。
参考e-ヘルスネット
神経管閉鎖障害のリスクを軽減するから
妊娠初期は活発に細胞分裂が行われているため、二分脊椎症などの神経管閉鎖障害の発症リスクが高い時期です。
葉酸はこの神経管閉鎖障害のリスクを減らすとされています。
そのために厚生労働省は十分な量の葉酸の摂取を勧めています。
いつから葉酸をとればいいのか
妊娠が成立する1ヶ月以上前から
神経管の閉鎖は妊娠6週末で完成するので妊娠に気づいてからの葉酸服用では遅すぎ、妊娠が成立する1ヶ月以上前からの服用が必要である
産婦人科診療ガイドラインー産科編2017より引用
と言われています。
そのため、妊娠が成立する1ヶ月以上前から服用する必要があります。
摂取量は
成人女性の推奨量
成人女性の葉酸の推奨量は240μgとなっています。
妊娠希望の場合は追加が必要
市販のサプリメント類によって1日0.4mgの葉酸を妊娠前から摂取すると、児の神経管閉鎖障害発症リスクの低減が期待できる
産婦人科診療ガイドラインー産科編2017より引用
と記載があります。
妊娠のための栄養素を食事でとりたい
葉酸が豊富な食材例
食材100gあたり
- 枝豆→260μg(茹で)
- ほうれん草→110μg(茹で)
- 焼きのり→1900μg
- 納豆→120μg
参照エレビット
妊婦が必要な葉酸以外の栄養素は
鉄が不足しやすい
葉酸だけでなく、鉄も妊婦にとって不足しやすい栄養素です。
理由としては妊娠中は自分と赤ちゃんと2人分の血液を作らなければならないためです。
参考エレビット
過剰症が心配な栄養素は
ビタミンA
通常の食生活をしていれば過剰症を引き起こすことはないとされています。しかし、サプリメントで補給してしまうと過剰症になってしまう恐れがあります。
過剰症になると奇形発生の危険度があがると報告されているので注意が必要です。
参考 日本産婦人科医会ー食事と先天異常ー
おすすめのサプリメント
ピジョン 葉酸カルシウムプラス
妊婦が不足しがちな葉酸はもちろん、カルシウムや鉄などの12種類のビタミン、ミネラルが入っています!
なおかつ値段が安い(*´ω`*)
バイエル薬品 エレビット
値段は高い。しかし
- 製薬会社が作っているという安心感
- 高吸収型の葉酸を高用量で配合
- 葉酸以外の栄養素もしっかり入っている
- ビタミンAはβカロテンの形で入っているので過剰症の心配がない
といったところがウリですね(*´ω`*)
ネイチャーメイド 葉酸+ビタミンB群、マルチミネラル
これは4人の子どもがいるうちの家庭で毎回やっていた組み合わせです。
- ビタミンBコンプレックスですべてのビタミンB群がとれる(葉酸は200μg)
- 葉酸のサプリを追加で1錠飲む(1錠に200μg入っている)
これで葉酸がトータル400μgになります
そこにマルチミネラルを足すことで
- カルシウム
- 鉄
などの妊婦に不足しがちなミネラルが取れます。
なんで検索によく引っかかってくる葉酸のサプリを勧めないの?
ぶっちゃけよくわからないからです。。。
よくわからないものは勧められません、、
葉酸はしっかり入っているようですが、他にも余計なものがたくさん入っていて結果値段が高い。
というものが多いように感じたからです。
余計なものがなくなって、値段を安くしてくれ!その方が続けやすいから。
と思ったので今回は除外しました!
妊活・妊娠に葉酸は必要!理由やおすすめのサプリメントを記事にしたよ!のまとめ
- 妊娠希望や妊娠初期は葉酸のサプリメントを使おう。サプリメントから400μgを摂って神経管閉鎖障害のリスクを減らそう
- 高いサプリメントが良いとは限らない!安くて続けやすいものを使おう!
Z会は教材の質や難関校受験に定評がある通信教育です!
- 幼児教育から大学受験まで幅広く対応
- 丁寧な添削指導で一人ひとりに合った指導が可能
- 充実したサポートサービスで安心して学習が進められる
といった特徴があります!
- 小学校入学前に基礎的な力をつけておきたい
- 部活と勉強って両立できるのだろうか・・・
という不安をお持ちの方は無料の資料請求だけでもどうでしょうか!?
今資料請求すると
お試し教材や教材見本、小冊子などのプレゼントがあります!
資料請求は下のボタンをクリック
