どうもすずめです
子供の盗み癖や隠し事に悩んでいます。
まじでどうしたらいいんだ><
子供の隠し事や盗み癖について我が家の例
絆創膏事件
色々あるんですよね><
絆創膏とかめっちゃ固執しているんです。
かっこいいと思っているのかな?
かまってもらいたいのかな?
よく盗むんです><
私が仕事、ママがお風呂入っているときにこっそり盗んだり
以前は
保育園から盗んだり。
本当にショックだしやめてもらいたい。
まだ家の絆創膏をこっそり盗むのならわかるけれど、
家のものだからちょっとくらいいいだろう
っていうのがあったかもしれないしね。
でも保育園の絆創膏を盗むのとかはだめだろ。
そこら辺の善悪の区別もついていなかったのはショック。
まぁその時は保育園に謝罪して、保育園も絆創膏の保管場所を変えてくれたりして助かったけれど、、
本当になんでそんなに固執するのか><
おもらし事件
小学2年生になってもおもらしがあるんですよね><
だから小学生もはけるようなおむつで夜寝ているんですが
朝起きてももらしたこと言わないんですよね><
ひどいときは日中体パンツに漏らして、それを子供部屋に隠すとか。。
まじで臭いし、、
はじめに言えって\(^o^)/
最初に言ったら怒らないんだから、
あとあとバレるから怒るんだって\(^o^)/
なんど言っても治りません><
勝手におやつ事件
車ででかけるとき
小学生の長男のみこっそりお菓子を持っていっています。
いやおかしいだろうと。
弟たちは食べないのでなんで長男だけがこっそり持っていくんだよ。
やめろといってもやります
挙げ句に学校にもお菓子を持っていっています。。
言ってもわかってくれません、、、どうしたらいいんだ\(^o^)/
子供が盗む原因はなに?心理とは
善悪の区別がついていない?
最近善悪の区別がついていない気がするのですよね\(^o^)/
よく
空気読んで
って言ってもわからない人いますよね?
空気って目に見えないし読めるわけ無いじゃん
っていう感じですね。
こんな感じなのかなっと思っています。
車にお菓子持ち込むのなんで怒られるんだろう?食べたいんだからいいじゃん
とか
思ってる気がします><
本を買ってみた
色々調べたら良さそうな本があったので買ってみました。
ですね
まだ軽くしか読んでいないのですが
まさしくうちの子やん\(^o^)/
って感じですね、、
でもこういう本に書いてあると
悩んでいるのはうちだけじゃないんだ
って気持ちが楽になりますね(●´ω`●)
子供が盗んだときの相談
スクールカウンセラー
小学校にも相談して月1回あるスクールカウンセラーに通っています!
色々学校での様子とかも聞けていい感じですね。
でもかんしゃくとか気になることはありますね、、
- 背の順で移動するはずが、どうしても1番で移動したかったみたいで癇癪起こしたり
- 消しゴム食べたり
- 授業中ずっと折り紙折っていたり><
もうめちゃくちゃ\(^o^)/
小学校低学年だからこんなもんだろうと思っていたけれど、
そろそろ本気でやばいかも、、と思い始めてきました><
病院
スクールカウンセラーと話して病院に行ってみることになりました。
行きつけの小児科に相談して、大病院への紹介状を書いてもらいました。
そこで
知能テスト?
みたいなものを受けました。
結果は次回ですが気になります。
まぁでも結果はどうであれ受け入れますけれどね!
ってか、ある意味なにか診断されたほうが親としてもホッとしてしまう気がする、、
大人だってさ
体調悪い
って病院行っても
異常なし
と言われたら不安になるじゃん。
いやいや、体調悪いのに異常なしってなんだよ\(^o^)/
ってさ、、
同じように
子供も異常なし
って言われたら、異常なしなのになんでうちの子は周りと違うの?
って思っちゃうかもだし、、
でも病名つけられてもそれはそれでショックだし、、
難しい、、
でも
しっかりと素直に育ってほしいな\(^o^)/
前日に学校を休んで教室に入りにくそうにしている友達に
うちの子が声をかけて教室に導いてくれたり、
やさしい面があるからね!
あとは
学校帰りに下級生が家に帰らずに公園で遊んでいたりしたら
声をかけたり
したみたい。
声をかけた結果、うちの子は友達に帰り道置いてかれちゃったみたいだけれど、
うちの子に
なんで下級生に声をかけたの?友達に置いてかれちゃっうにも関わらず
って聞いたら
先生が学校帰りに遊ぶのは危ないって言っていたから。下級生だしね。
と言っていた。
めちゃめちゃ純粋な部分もあるから大切にしていきたい(●´ω`●)
子供の盗み癖や隠し事について、、私達が考えていることや行ったことなどのまとめ
- 親も悩みすぎないで><色々ネットで調べると結構例あるから!自分のところだけじゃないと思えるだけで楽になれるから!
- 本もおすすめ!同じような境遇の人が書いた本だからスーッと心に入ってくる!
- 悩んでいるのだったらスクールカウンセラーや病院も手!
おねしょを隠す><困っている人は「おねしょを隠す子供、、原因と対処法についてまとめたよ!」の記事へ!
Z会は教材の質や難関校受験に定評がある通信教育です!
- 幼児教育から大学受験まで幅広く対応
- 丁寧な添削指導で一人ひとりに合った指導が可能
- 充実したサポートサービスで安心して学習が進められる
といった特徴があります!
- 小学校入学前に基礎的な力をつけておきたい
- 部活と勉強って両立できるのだろうか・・・
という不安をお持ちの方は無料の資料請求だけでもどうでしょうか!?
今資料請求すると
お試し教材や教材見本、小冊子などのプレゼントがあります!
資料請求は下のボタンをクリック
