どうもすずめです!
私は子どもとお風呂はいるのが大好きです(*´∀`*)多分レアケースです。
子どもをお風呂に入れるのが憂うつという人が多いのではないでしょうか?
子供がお風呂嫌い。泣いて泣いてどうしょうもない
などですね。
今回は
と考えている人に向けた記事です。
我が家の体験などを交えて記事にしました。
結論としては
結局は慣れ。
ですね。我が家はスパルタで克服しました。
お風呂嫌いの子供。理由はなんなのだろう
水が怖くてとにかく泣く
とにかく泣いて泣いてなきわめきます。
顔に水がかかるのが怖いんですよね。水が目に入ったり、鼻に入ったり、口に入ったりがだめなんですよね。
頭を洗うときと顔を洗うときの泣きっぷりと言ったらもう。。。ここをしのげばなんとかなるのですが・・・
顔に水がかかるのをなんとかしよう
シャンプーハット
シャンプーハットを使えば顔に水がかかるのが減ります。
顔に水がかからなければ泣かなくなるかもしれません。
顔を洗うときや頭を洗う時に泣くのであればシャンプーハットを試してみましょう。
しみないシャンプー、ボディソープ
顔に水がかかると怖くて泣く。
それは結局水が目にしみるのがよくないです。
それなので目に入っても痛くなりにくい、しみないシャンプーを使用することで怖さが軽減されます。
子供のお風呂嫌いを克服する方法とは
お風呂に対して子どもにいいイメージを与える
お風呂を楽しいものと認識させましょう。
楽しいものと認識させることで苦手意識が消えて泣きにくくなります。不安とかがあるから泣いちゃうのですよね。
その不安を取り除くためにも楽しいお風呂にしましょう。
具体的にはおもちゃを使ったりなどですね。
お風呂が好きになる!子どもにおすすめのおもちゃ
我が家ではお風呂に浮かぶものや水鉄砲をよく使っています。
子どもたちでみんな取り合いになりますね(*´∀`*)
我が家では男の子だからか水鉄砲が人気あります
子供のお風呂嫌いはスパルタで克服できる場合もあります!
我が家は結局この方法で落ち着きました。
スパルタもあり・・・かな?
結局なんだかんだスパルタもありかと思います。
要するに泣こうがわめこうがしっかり洗う。
結局泣いていようがきれいにしなきゃいけないんですもの。
だったら泣いている時間を少しでも短くしてあげるために無理やりやるのも手だなと思ってやっています。
そりゃ大泣きしますけれど一瞬です。
顔と頭が終った後におもちゃを渡せばもう泣き止みます。
だらだら泣かせるくらいなら、無理やりやって短時間思い切り泣かせるほうが効率いいです。
そしてこの方法のいい点は。
毎日やると子どもが慣れていく。要するに泣かなくなっていく。
ということです。
子供のお風呂が嫌い問題は夫婦で解決しよう
お風呂のやり方は人によってやり方が違う
パパのやり方だと泣くけれど、ママのやり方なら泣かない。
などですね。
日替わりで子どもをパパとママがお風呂に入れて情報交換をやるといいですね。
自分じゃ気づかない発見があるかもしれないです。
お風呂後も大切!体拭くのってめっちゃ大変
ぶっちゃけお風呂も大変ですが、お風呂あげるもの大変です。
子ども2人とか一緒にお風呂入れると体を拭く人が欲しくなります。
こういう時に夫婦で協力すればとても楽になります。
お風呂にパパも積極的に関わろう。特に子供が男の子ならなおさら!
病気の発覚
子どもが男の子ならパパは積極的にお風呂に入れてあげてください。
タマタマの病気などはパパじゃないと気づけないからです。
我が家の三男はタマタマの病気でした。移動性精巣という病気です。
普段タマタマは左と右の袋の中に入っていると思います。
しかし移動性精巣の三男は右のタマは常に袋の中にあるのですが、左のタマは基本袋にありません。
もっと上にあります。下腹部にあるって感じです。それで時々袋に降りてくるといった形です。
将来不妊症の原因になったりするので病院を受診したほうがいいやつです。
タマタマが下腹部で固定されてしまったら手術ですが、我が子は動くので経過観察となっています。
こういった男の子特有の病気はママは気づきにくいです。
それなのでパパはお風呂の際はしっかり観察してあげてください。
子供のお風呂嫌い克服法!我が家の体験談あり!のまとめ
- 子どもは顔に水がかかるのが怖い。だからシャンプーハットや目にしみにくいシャンプーなど工夫をする。
- おもちゃなどを使ってお風呂を楽しいものにする。
- 結局最後は強引にやることも。。。大泣きするけれど泣いている時間は短いのでだらだら泣かせるより良いかも。なにより子どもが慣れて泣かなくなっていく。
- 子どもが男の子ならパパ一緒にお風呂入ろう。そしてタマタマを観察して異常がないか確認して
Z会は教材の質や難関校受験に定評がある通信教育です!
- 幼児教育から大学受験まで幅広く対応
- 丁寧な添削指導で一人ひとりに合った指導が可能
- 充実したサポートサービスで安心して学習が進められる
といった特徴があります!
- 小学校入学前に基礎的な力をつけておきたい
- 部活と勉強って両立できるのだろうか・・・
という不安をお持ちの方は無料の資料請求だけでもどうでしょうか!?
今資料請求すると
お試し教材や教材見本、小冊子などのプレゼントがあります!
資料請求は下のボタンをクリック