どうも音羽です
最近親子でマインクラフトをやるようになりました。
結論から言うと
めちゃめちゃやってよかったと思っています。(*´∀`*)
最近親子でマインクラフト(マイクラ)を始めたきっかけ
もともと長男と二男がスイッチでマインクラフトをやっていたのですよね。
そこに最近三男もマインクラフトをやりたがるようになったのがきっかけです。
うちにはマインクラフトのソフトが1つしかありません。据え置きのスイッチで2人プレイでマインクラフトをやっていました。長男と二男がやっている感じですね。
でもそこに三男もやりたがったので喧嘩とかになっちゃいました。
だから喧嘩を解消するために三男のタブレットPCでもマインクラフトが出来るか調べてみました。
そうしたら、タブレットPCでもマインクラフトが出来ることがわかりました。そしてさらに調べたら
- スイッチ版
- タブレットPC版
- PC版
の3つをつないで一緒の世界でマインクラフトが出来ることもわかりました。
タブレット版のマインクラフトは1000円。PC版のマインクラフトは3000円。
ゲームとしては安めの方ですね。家族で一緒に楽しめるということを考えたら全然買うのはありだと思ったのです。
スイッチとPCやタブレットPCで一緒にマインクラフトプレイは設定がめちゃめちゃ大変。
スイッチ版とPC版、タブレットPC版のマインクラフトをつないで一緒の世界でプレイすることをクロスプレイといいます。
これの設定がめちゃめちゃ大変でした。
PCとタブレットPCはすぐに繋がります。なにもしないでも普通にクロスプレイができてしまいます。
しかしスイッチが入るとめちゃめちゃ設定が大変でした。
- ニンテンドーオンラインに加入
- マイクロソフトアカウントを作る
などを駆使してなんとか無事設定ができました!
親子でマインクラフトをやると、親子のコミュニケーションが取れる
親子でマインクラフトやると親子のコミュニケーションが取れてすごくいいですね(*´∀`*)
最近子供はゲームに夢中でパパとの会話が減りがちだったのですよね><
でも一緒にマインクラフトをやればマインクラフトをやりながらめちゃめちゃ話します。
- 長男と私で洞窟探検
- 二男と三男で家を作る
などですね!
家造りでガラス作りたいから砂取ってきてー
とか
洞窟探検行ってくるから小麦畑作っておいてー
などなど
声をかけながら手分けしてゲームができます!めちゃめちゃ楽しいですね(*´∀`*)
ちなみにサバイバルでピースでやっています!
ピースなので敵が出てこないので三男もやられることはないですね!
親も一緒にマインクラフトをやることで喧嘩がなくなる
あと実際に親子でマインクラフトをやって思ったことは
子供同士でやらせるよりも圧倒的に喧嘩が減ります。
長男と二男が喧嘩していました。
チェストの位置やベッドの位置で喧嘩していたようです。
子供だけでやらせていたら喧嘩も延々続き面倒くさいことになりますが。親が一緒にやっているとすぐに解決。
私が二人の間に入って、私がレイアウトとかしちゃいます。それなら子どもたちも納得してくれます。
これは意外と便利だなーと思いました。
親子でマインクラフト(マイクラ)はいいことづくめ!親子でぜひマイクラをやりましょう!のまとめ
- マインクラフトは親子のコミュニケーションも深まるし、ぜひ親子でやろう!
- マインクラフトは大勢でやったほうが効率がいいゲーム。親子で手分けしてやろう!
- 子供同士でマインクラフトは喧嘩が起こりやすい。でも親が一緒にプレイしていることで仲裁に入れて喧嘩になりにくい。
マイクラの子供への影響は「マイクラは子供におすすめのゲーム!理由や影響などについてまとめたよ!」へ
本記事が参考になったと感じたら応援よろしくおねがいします(*´∀`*)
Z会は教材の質や難関校受験に定評がある通信教育です!
- 幼児教育から大学受験まで幅広く対応
- 丁寧な添削指導で一人ひとりに合った指導が可能
- 充実したサポートサービスで安心して学習が進められる
といった特徴があります!
- 小学校入学前に基礎的な力をつけておきたい
- 部活と勉強って両立できるのだろうか・・・
という不安をお持ちの方は無料の資料請求だけでもどうでしょうか!?
今資料請求すると
お試し教材や教材見本、小冊子などのプレゼントがあります!
資料請求は下のボタンをクリック
