どうもすずめです!
今回は赤ちゃんがいる家庭には加湿器って必要なの?
という疑問に対する記事です。
結論から言うと会ったほうがいいです!
これからの季節は乾燥が気になりますよね。
乾燥すると肌は痛むし、のどにも辛いので加湿して乗り切りましょう。
インフルエンザ対策にも加湿はいいですしね。赤ちゃんのためを思うと必須。
- 赤ちゃんがいる家庭に適している加湿器のタイプって何?
- そもそも加湿器ってどんな種類があるの
- 赤ちゃんがいる家庭に総合的におすすめの加湿器って何?
上記のような疑問を解決します。
加湿器のタイプってどんなのがあるの?赤ちゃんがいる家庭に適しているものってどんなもの?
結論から言います。
私は超音波タイプの加湿器をおすすめします。なぜならば安全だからです。
子供がいるのであればやけどのリスクがないのは大きいことだと思います。ただこまめな手入れは前提条件となります。
加湿器ってどんな種類があるの?
加湿器は加湿の仕組みによって大きく4つに分けられます。
- 気化式
- 超音波式
- スチーム式
- ハイブリッド式
以下簡単に説明していきます。
気化式
簡単に言うと湿らせたフィルターに風をあてて加湿する。
メリット:吹出口が熱くならない。消費電力が少ない
デメリット:加湿スピードが遅い。定期的なフィルターの手入れや交換が必要
超音波式
振動で水を霧状にして加湿する。
メリット:消費電力が少ない。デザインが良い
デメリット:こまめなお手入れが必要。タンク内の水に雑菌が繁殖しやすい。
スチーム式
水を蒸発させて加湿する。
メリット:加湿能力が高い。煮沸消毒で衛生的。手入れがしやすい。
デメリット:消費電力が高い。湯気が熱いのでやけどリスクあり
ハイブリッド式
加熱+気化、あるいは加熱+超音波
の2つのタイプがある。
メリットとデメリットは両者を合わせた感じです。
赤ちゃんがいる家庭に総合的におすすめの加湿器って何?
UHM-280B
- アイリスオーヤマの超音波式加湿器
- 洋室7.5畳加湿可
- 抗菌銀カートリッジ付きなので清潔に加湿できる
HV-G30
- シャープの気化式加湿器
- 洋室8畳加湿可
- 抗菌防カビの加湿フィルター、抗菌ウイルス抑制のエアフィルター採用
HD-RX317
- ダイニチのハイブリッド式(温風気化式)加湿器
- 洋室8畳加湿可
- 静音性は抜群。なおかつターボ運転ですばやく加湿できる
Dyson Hygienic Mist MF01WS
- ダイソンの超音波式加湿器
- 洋室8畳加湿可
- バクテリアを除菌する加湿器
KS-A254
- ヤマゼンのスチーム式加湿器
- 洋室9畳加湿可
- 部屋の温度が下がりにくい
加湿器って赤ちゃんがいる家庭に必要なの?疑問に答えます!のまとめ
- 予算が許すならDyson Hygienic Mist MF01WS。やけどのリスクも雑菌繁殖のリスクも低いため。
- コスパ重視ならアイリスオーヤマのUHM-280B-W
男の子の子育てに悩んでいる方はぜひ以下の記事もどうぞ!本が有用です!
https://suzume618.com/boy-book
Z会は教材の質や難関校受験に定評がある通信教育です!
- 幼児教育から大学受験まで幅広く対応
- 丁寧な添削指導で一人ひとりに合った指導が可能
- 充実したサポートサービスで安心して学習が進められる
といった特徴があります!
- 小学校入学前に基礎的な力をつけておきたい
- 部活と勉強って両立できるのだろうか・・・
という不安をお持ちの方は無料の資料請求だけでもどうでしょうか!?
今資料請求すると
お試し教材や教材見本、小冊子などのプレゼントがあります!
資料請求は下のボタンをクリック
